【海外のサイトを見るには】海外サイトを検索する超簡単な方法

海外サイトから今の日本を知る

緊急事態宣言が延長され、外出自粛要請も長期化されることとなりました。外に出ることもなく、自宅からネットを中心にあらゆる情報収集をされていると思います。ニュースはもちろん、その他いろいろと検索して閲覧しているともいますが、これまでとは違った新しい情報収集の仕方について書いています。

ネット検索の仕方を変える

普段、スマホから検索するときは、GoogleまたはYahooの検索エンジン、そして、ニュースアプリであれば、Googleニュースに加え、Yahooニュース、SmartNews、Gunosyなどを使っている人が多いと思います。

ミニマリストの社長も、以下のような複数のネットニュースを見ています。

ネット検索の仕方を変える

・Yahooニュース
・Googleニュース
・NEWSPicks
・ITmedia
・SmartNews

以前はもっとニュースアプリを活用していたのですが、今ではほとんどSmartNewsで網羅できているので、これぐらいに収まっています。それで、今回のテーマである違った新しい情報収集とは、「海外のサイト」で情報収集をすると言うことです。

スマホで海外のサイトをみる

よくパソコンとかですと海外のサイトを見ている方が多いと思いますが、スマホで見ている人は多くないと思います。よほど英語が堪能で翻訳なしでも大丈夫な人は、日頃からBBCやCNNで情報収集しているかと思います。

それ以外の人は、あまり目にしないはずです。そもそも、スマホのブラウザから検索しても、まず海外のサイトは表示されません。BBCやCNNで検索しても日本版が表示され、普段見ているニュースサイトとあまり変わりません。そこで、海外のサイトをみることをおすすめします。

海外から見た日本の状況がわかること

最近であれば新型コロナの対応について、日本の状況は国内のニュースを見ていればわかると思いますが、その対応について、海外からの反応はどうなのか。海外からみた日本の対応ついての評価を知ることができます。

もちろん、海外のニュースサイトによって内容は異なりますが、日本の報道とはまた違う視点で知ることができるので本当におすすめです。

海外の関心事項がわかること。

日本ではもちろんコロナのことですが、それ以外にも国内における話題や問題が取り上げられています。それと同時に、海外においても、それぞれ、国の関心事項が取り上げられています。その内容を見るだけでも「なるほど」と思うことがたくさんあります。

スマホで海外のサイトをみる

スマホから見たCNN

海外の検索結果から調べられること

日本の検索エンジンから検索すれば、日本のサイトあるいは関連記事が検索結果に表示されます。それと同じで、海外の検索エンジンから検索すると、その国のサイトが表示されるので、それを見るだけでも、サイト内容やサイト構成など新し発見があります。

海外の検索結果からいろいろ調べられること。

Googleのアメリカ版

海外サイトを検索する方法

一番確実なの方法はgoogle.comと検索すれば本家のGoogleが表示されますが、ここで検索しても日本からの検索であれば日本のサイトが表示されてしまうので意味がありません。

そこで、google usa”検索するとアメリカ版が表示されるので、検索窓に検索したい単語を入力していきます。その際は必ず英字(Google翻訳使用して)で入力しましょう。

アメリカ版Googlの表示

japanで検索した検索結果

”japan”で検索すると海外から見える日本の関連記事が表示される

スマホから見る場合

スマホで検索する場合、ブラウザアプリをGoogle Chromeから検索してください。アンドロイドでしたらデフォルトで入っていると思いますが、iPhoneの場合はApp Storeからインストールしてください。

Chromeから検索することで、海外のサイトはすべて自動翻訳され、そのまま海外のサイトをの日本語で見ることができます。ちなみに、iPhoneの標準ブラウザSafariは自動翻訳されません。

CNNが自動翻訳で表示される

海外のサイトも自動翻訳で表示される

Google Chromeなら自動翻訳で表示される

ブックマークしておくと便利

Google Chromeで、google usaまたは海外のサイトを表示させることができたら、都度ブックマークにしておくと大変便利です。

普段ネット検索している単語を、海外のサイトで英字入力で検索することで、いつもと全く違う検索結果で、まるで初めて検索したような新鮮さと、知らなかったことを知ることができ知見が深まります。ぜひ試してみてください。

この記事のまとめ
  • 海外のサイトから知る新しい発見。
  • 日本の状況について海外の評価がわかる。
  • 海外のサイトは”google usa”から検索。
  • Google Chromeからの検索で自動翻訳。